ロジエンスのお客様
本日は弊社の新規のご契約のお客様についてお話します。
弊社は2016年に保坂憲彦税理士事務所として開業して、2021年に税理士法人ロジエンスとして法人化しました。
お陰様で弊社のお客様の顧問先は150社を超え、毎月3~5件の新規の顧問先が増えています。
新規のご面談をするお客様の半分以上は既存の顧問税理士がいらっしゃいます。税理士の変更の理由を伺うと下記の3つが多いです。
①とにかく来ない、会えない
②税額教えてくれるのが納付期限ギリギリ
③質問しても答えがない、曖昧
です。
①②弊社ではご契約の内容にもよりますが、必ずご面談を年間に最低2回はさせていただいてます。そこで税額の見込みをお伝えして納税期限までに毎月〇〇円ずつ貯めていきましょう、とご指導いたします。
③質問についてもその場でご回答できなくても、翌営業日にはご回答させていただきます。
最後に税理士を変更すると税務調査があるのでは?と言われますが、これは都市伝説です、全くないです。他のお客様と税務調査の頻度は変わらないです。
税理士もその昔は先生、先生と言われる時代もございましたが、私は他のサービス業と変わらないと思っています。ただ他のサービス業との違いは税理士事務所は納税という国民の義務をお助けするという意味でインフラとしての意味合いもございます、弊社では納税意識の低いお客様は基本面談時にお断りしております。
ここまでご契約がなくなったお客様は数件程度ですし、お客様には弊社のサービスをご満足いただけていると自負しております。
税額計算、税務申告だけではなく事業計画、資金調達、DX推進等業務効率化の経営コンサルをご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
なお、私はDXの文字を初めて見たときに「デラックス」と読んでしまったのは年代のせいでしょうか、悲しいぜ(笑)