ロジブログ

2分で読めて役に立つ情報を毎日更新してます。

ガチャ

本日は最近よく耳にするガチャについてお話します。 最初聞いた時、小さい時に買っていたガチャガチャを想像しましたが、本当にそれでびっくりしました。ただその使われ方は違っていて今年の流行語のベスト10に入っている「親ガチャ」とかその他「上司ガチャ…

3M

本日は以前にお話しした「マネジメントの行方」の中の3Mを具体的に教えてほしいとのお声があったので、制約条件の3Mについてお話します。 3Mとは「ムリ・ムダ・ムラ」です! ムリ:能力以上に負荷がかかっている状態 ムダ:能力に対して負荷が下回っている…

157億円!!

題名にある157億円、何の金額はお分かりですか? なんと持続化給付金の不正受給及び自主返還の金額です(2021年12月9日現在)。 最近、各種助成金、補助金の不正受給の詐欺による逮捕!!等のニュースをよく目にします。コロナが一旦落ち着き、引き締めのタイ…

継続力

本日は継続力についてお話しします。 このブログも毎日書いてますが、私はあまり苦になりません。それは継続できる環境を作っているからです。 私が物事を継続するのに一番重要だと考えるのが習慣と環境です。 例えば私はブログを朝一に事務所に出社して8時…

学歴フィルター

本日は世間を賑わせている学歴フィルターについてお話します。 ことの発端は12月6日11時30分ごろにTwitterでつぶやかれたこの一文。 「マイナビから送られてきたメールの題名が大東亜以下って露骨に学歴フィルターかかってて草」 投稿者に送られたマイナビか…

指示の伝え方

本日は弊社で実践している「指示の伝え方」についてお伝えします。 これは昨日書いたブログでお伝えした識学のセミナーで教わったことです。 まず皆様が「甲子園、行ったことありますか?」という質問をされたら、どのような意味だと思いますか?大体、下記…

自腹をきって自己投資の話

本日は私が思う自己投資のお話をします。 弊社は会計事務所なので飲食店のように材料や商社のように在庫を持つ業種ではありません。在庫の仕入はないですが税制改正や最新の補助金の情報を入手するために常に外部研修を受ける等して知識をアップデートする必…

とにかく謙虚な経営者

本日は私が尊敬する経営者の方のお話をしたいと思います。 私はご縁あって4年くらい上場企業の中古車屋の社外の役員をしています。 その会社の社長は私と歳があまり変わらないのに、売上600億、従業員500人の会社を一代で築かれた立派な経営者様です。 採用…

従業員が辞めない会社とは?

本日は私が考える従業員が辞めない会社の特徴についてお話します。 従業員が辞めない会社の特徴は給与が良い会社?福利厚生の良い会社? ブブーです、よく仕事ができる従業員(ハイパフォーマー)は上記が満たされても、いずれ辞めます。 ではハイパフォーマー…

ロジエンスのお客様

本日は弊社の新規のご契約のお客様についてお話します。 弊社は2016年に保坂憲彦税理士事務所として開業して、2021年に税理士法人ロジエンスとして法人化しました。 お陰様で弊社のお客様の顧問先は150社を超え、毎月3~5件の新規の顧問先が増えています。 …

幸福度のピークは?

本日は年収と幸福度の関係についてお話します。 お金はあったら、あっただけ良い!と思う方がほとんどだと思います、私も当然思います。 ただいくつもの研究が、幸福度は収入が増えるに応じて上昇する一方、ある金額まで達するとそれ以上は頭打ちとなり、収…

値決めは経営である

本日は稲盛和夫さんのお言葉の「値決めは経営である」についてお話したいと思います。こちらのお言葉を要約すると下記の通りです。 「値決めは、製品の価値を正確に判断した上で、製品一個当たりの利幅と、販売数量の積が極大値になる一点を求めることで行い…

職種別、地域別の収入の違いは?

本日は昨日の続きです。職種別、地域別の収入の違いを紹介したいと思います。引き続き令和2年の厚労省のHPより拝借してます。 まずは職種別の月給ランキングです。 1位金融業、保険業 479.2万円 2位教育、学習支援業 429.4万円 3位学術研究、専門・技術サー…

学歴による収入の違いは?

本日は私が最近ドはまりしている高専卒業のユーチューバーのかっつーさんが動画で高専を丁寧に説明してくれているので、学歴別の収入について紹介したいと思います。なお下記の資料は厚労省のHPより拝借してます。全て令和2年の資料となります。 まずは初任…

監査法人時代

本日は私の独立前の昔話を少ししますね。 2008年に公認会計士試験に合格し、新日本有限責任監査法人に入所しました。 入所してからは上場企業の監査を独立するまでの8年間しておりました。会計士の独占業務である財務諸表監査は簡単にいうと会社が作った決算…

税務調査の指摘事項

本日は緊急事態宣言も明けて、税務調査が増えてきたので、調査時においてよく指摘を受ける事項についてお話します。 第1位 スーツ代、礼服代、メガネ、カバンを消耗品費として処理している。 これはド典型の否認ですね。基本、仕事以外で使用できるものにつ…

マネジメントの行方③

本日はマネジメントの行方の第3回の最終回です。 まずは復習です。 第1回 マネジメントの本質は労働生産性を上げること。 第2回 労働生産性の上げ方はボトルネックの排除であること。 本日はボトルネックの排除についての現場の具体例をお話しします。美容関…

マネジメントの行方②

本日はマネジメントの行方第2回です。 マネジメントの本質は「労働生産性」(以下、生産性)をあげることでした。 では具体的には生産性を上げるためにはどうしたら良いでしょうか? それはボトルネックの排除です! ボトルネックの由来はワインボトルとかの細…

マネジメントの行方①

本日は一昨日、私が役員をしている会社で「マネジメント」について店長向けに研修をしましたので、マネジメントの本質について、3日間に渡ってお話しします。 皆様は「マネジメント」と聞いて何をイメージされますか? 人を管理すること?監視すること?叱責…

社会保険料の下げ方は?

本日は皆様の高いと思っている社会保険料を下げる裏技についてお話しします。 それは・・・ズバリ、役員賞与+事前確定届出制度です! すみません、本当はズバリと言うほどの裏技ではない古典的なスキームですね。 概要 そもそも社会保険は4~6月の総支給額…

令和3年度公認会計士試験の合格発表

本日は数年ぶりに私が公認会計士の合格発表の記事を見た感想についてお話します。 11月19日に令和3年度の公認会計士試験の合格発表がされました。 合格者の皆様、合格おめでとうございます! 下記が合格結果の概要です。 【願書提出者数】 14,192名(昨年の1…

爆誕。その名は事業復活支援金!

本日は持続化給付金第2弾、その名は「事業復活支援金」についての最新情報についてお話します。 概要 ・「コロナが原因で」2021年11月~2022年3月のいずかれひと月の売上が前年または前々年同月と比較して30%以上減少している事業者が対象 ・給付額 ・提出書…

ラクにいこうぜ!

本日は経営者の本当のところ、についてお話をします。 ラクにいこうぜ!という忌志野清志郎さんの曲をご存知ですか? 「幸せになりたいけど、頑張りたくない~♪」という曲です。 皆様が思う直球の本音かと思います(笑) しかし実際の世の経営者はこれの真逆で…

起業の理由は?

本日は経営者の皆様の起業のきっかけについてお話しします。 私は仕事柄、たくさんの経営者の起業のタイミングに立ち会う機会が多いのです。起業の理由を伺うと、最初は耳障りが良いことを言いますが、お勤めの時よりたくさん稼いで欲しいモノ買いたい、異性…

弊社自慢の福利厚生

本日は弊社の福利厚生についてお話しします。 昨今、各企業の特徴が出やすい福利厚生。弊社はまだ駆け出しの税理士法人ですが個人の創業当初から福利厚生の整備には力を入れております。そんな弊社の福利厚生ランキングをご紹介します。 一位 なななんとラン…

弊社の強み(事業計画)

本日は弊社の強みのお話の第2弾です。 それは「事業計画の策定」です。 事業計画の策定は主に資金調達の際に金融機関に提出するイメージを想像される方が多いかもしれませんが、それだけではありません。 毎月の収支、利益を管理することも短期的な事業計画…

事業者向け給付金制度 その2

本日は事業者向け給付金制度の新たな情報が更新されたので要点をお知らせします。 概要 ・地域限定なし、全業種対象 ・2021年11月~2022年3月までのいずれか1月の売上が前年もしくは一昨年の売上と比較して30%以上減少 ・登録確認機関等による事前審査はマ…

ダメな営業の見分け方は?

本日は皆さまに気を付けてほしい営業についてお話します。 個人事業主の皆様、独立開業したての頃にHPの作成やら集客やら営業の電話よくありませんか? 弊社にもよく電話があります。残念ながら高額なリースを組まされ苦しんでいるお客様も数多くいます。 そ…

大きい会社の経営者の身なりは?

本日は大きい会社の経営者の身なりについてお話します。 仕事柄、上場企業の社長や売上数十億の社長とお話しする機会があります。 会計士になってから十数年、上記の社長に共通する身なりがございます。 それは「靴」と「腕時計」です。 私は靴については詳…

急激な人手不足到来

本日は最近の急激な人手不足についてお話しします。 10月から緊急事態宣言が明け、平常を取り戻しつつある今日この頃ではありますが、コロナの後遺症として問題となっているのが急激な人手不足です。 お客様のサービス業では人手が明らかに足りていません。…